http://hitosaji.jp
  • ホーム
  • ひとさじの会とは
  • 活動内容
  • 参加者の声
  • ボランティアの参加
  • 寄付のお願い
  • 会報(おにぎり通信)
  • Who is ふーちゃん?
  • お坊さんとプチ修行
  • 問い合わせ
  • ★在日ベトナム人への緊急施米支縁プロジェクト

◇炊き出し&配食活動

―浅草・上野地区で路上生活をおくる方々に月2回、おにぎりをお届けしています―

全国からいただいたお米をおにぎりにして、お腹の空いている人たちに届ける活動です。自力で動けない方々へ食事と医療品を渡すアウトリーチ型の炊き出し&配食夜回り活動を行っています。随時、ボランティアの募集を行っています。

 

大学生、主婦(夫)、お仕事帰りの方々、フリーターの皆さん……お坊さん以外にも、ひとさじの会には毎回30~40名のボランティアスタッフが参加しています。

 

◇活動日の流れ

①炊き出し

おいしく炊きあがったお米!かつおぶし、わかめ、梅干し…。栄養を考えて味付けした大きなおにぎりを約200個、心を込めて結びます。

 

②数量の確認

次のご飯が炊き上がるまでしばしの憩い。おにぎりを数えて保温袋に入れ、温かいままお渡しできるように工夫!薬や飴、下着類もルートごとに仕分けします。

 

③本堂でおつとめ

片づけを終えたら、活動の無事を願う、おつとめの時間。路上でお亡くなりになった方、今つらい思いをされている方…。いろんな想いを寄せてお祈りします。

 

④ルートごとに移動

いろは商店街~浅草コース、墨田川コース、上野駅コースに分かれて移動します。上野コースは、配食から参加するメンバーと合流します。

 

⑤夜回り配食

お一人おひとりに、おにぎりを手渡しし、お茶・薬・ホッカイロ・飴・下着などを必要に応じてお配りします。膝を折って、目線を合わせて声をかけ、お話します。

 

⑥振り返りと共有・相談

全コースの参加者が浅草駅前に集合して、活動中に受けた相談や路上生活をおくる方々の状況を振り返り、共有します。はじめて参加の方に感想をお聞きします。また、必要に応じて協働団体の皆さんに相談します。

 

【協働団体】

認定NPO山友会/認定NPOもやい/認定NPOビッグイシュー基金/東京つくろいファインド/フードバンクあうん/高田馬場福祉作業所/新宿連絡会/TENOHASHI、ほか

  • 炊き出し&配食活動
  • 施米支援活動-お米のおすそ分け
  • 葬送支援活動-みんなのお墓
  • 東北被災地支援活動-祈りの道
  • 他団体との協働-りんりんふぇす

任意団体

社会慈業委員会

ひとさじの会

〒111-0022

東京都台東区清川1-8-11

光照院内

E-mail: 

hitosajinokai@gmail.com


概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • ひとさじの会とは
    • ひとさじの会とは
    • 設立趣意
    • 会則
    • 役員名簿
    • ひとさじの誓い
    • 設立までの歩み
  • 活動内容
    • 炊き出し&配食活動
    • 施米支援活動-お米のおすそ分け
    • 葬送支援活動-みんなのお墓
    • 東北被災地支援活動-祈りの道
    • 他団体との協働-りんりんふぇす
  • 参加者の声
    • 参加者の声(ボランティア)
    • 活動の報告(スタッフ)
    • コラム
    • 為先会の活動
  • ボランティアの参加
  • 寄付のお願い
  • 会報(おにぎり通信)
  • Who is ふーちゃん?
  • お坊さんとプチ修行
  • 問い合わせ
  • ★在日ベトナム人への緊急施米支縁プロジェクト
  • トップへ戻る
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。 このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は こちら
詳しく見る 同意しません 同意します