http://hitosaji.jp
  • ホーム
  • ひとさじの会とは
  • 活動内容
  • 参加者の声
  • ボランティアの参加
  • 寄付のお願い
  • 会報(おにぎり通信)
  • Who is ふーちゃん?
  • お坊さんとプチ修行
  • 問い合わせ
  • ★在日ベトナム人への緊急施米支縁プロジェクト
参加者の声(ボランティア)  ·  2014/05/05

◇ひとさじの会の活動に参加して(文:大正大学T・N)

今回、大学の友人の紹介で初めて参加させていただきました。

 

最初は右も左もわからない状況で戸惑っていたのですが、吉水先生やいつも参加されているボランティアの方々に暖かく迎えてもらい、活動前にこのボランティアの目的や普段の活動の様子を丁寧に教えていただいたおかげで、ボランティアスタッフの一員としての自覚が芽生え責任を持って活動できました。

 

吉水先生、ボランティアの皆さんありがとうございました。

 

私は、山谷地区を担当しました。

 

印象的だったのは、路上生活者の方々が私達とコミュニケーションをするときに申し訳なさそうに対応する人が多かったのが印象的でした。

 

おにぎりを配ると『ありがとうございます』と頭を下げる人が多く、希望者制の薬を配るときもこちらから体調に関する質問をすることで申し訳なさそうに薬が必要だと申し出るといったながれがほとんどでした。

 

この出来事から路上生活者の方々は、私たちよりも世間に気を遣って生きているのではないかと感じました。

 

メディアでの報道から路上生活者の支援は、食料や服を配るだけだと思っていましたが、今回の活動を通じて本当に必要なのは路上生活者の方ひとりひとりとコミュニケーションをとりその人に合った、支援のかたちに結びつけることが大切だと肌で感じました。

 

次にボランティアに参加する際には、ちょっとした仕草や顔の表情を見逃さず、支援まではいかなくても、コミュニケーションを通じて気軽に路上生活者の方の思いが吐けるような環境にできたらと思います。   

tagPlaceholderカテゴリ:

任意団体

社会慈業委員会

ひとさじの会

〒111-0022

東京都台東区清川1-8-11

光照院内

E-mail: 

hitosajinokai@gmail.com


概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • ひとさじの会とは
    • ひとさじの会とは
    • 設立趣意
    • 会則
    • 役員名簿
    • ひとさじの誓い
    • 設立までの歩み
  • 活動内容
    • 炊き出し&配食活動
    • 施米支援活動-お米のおすそ分け
    • 葬送支援活動-みんなのお墓
    • 東北被災地支援活動-祈りの道
    • 他団体との協働-りんりんふぇす
  • 参加者の声
    • 参加者の声(ボランティア)
    • 活動の報告(スタッフ)
    • コラム
    • 為先会の活動
  • ボランティアの参加
  • 寄付のお願い
  • 会報(おにぎり通信)
  • Who is ふーちゃん?
  • お坊さんとプチ修行
  • 問い合わせ
  • ★在日ベトナム人への緊急施米支縁プロジェクト
  • トップへ戻る
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。 このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は こちら
詳しく見る 同意しません 同意します