http://hitosaji.jp
  • ホーム
  • ひとさじの会とは
  • 活動内容
  • 参加者の声
  • ボランティアの参加
  • 寄付のお願い
  • 会報(おにぎり通信)
  • Who is ふーちゃん?
  • お坊さんとプチ修行
  • 問い合わせ
  • ★在日ベトナム人への緊急施米支縁プロジェクト
参加者の声(ボランティア)  ·  2017/08/07

◇ひとさじの会の感想文(文:東洋英和女学院大学 のぞみ)

ひとさじの会へ参加し感じたことは、人の温かさです。駅前にいる、路上で生活をしている人、段ボールにくるまって眠っている人、今まで見たことはありますがその人たちに自分から近づいていくとなると、初めは正直不安な気持ちでいっぱいでした。

 

高校生だったころ、毎朝利用していた電車に大きな荷物を抱え、路上で生活をしているのかなと思うような人が乗車していました。

 

その人は何とも言えない異臭を放っていて、いくら満員の電車でも誰もその人の周りに座ったり立ったりする人はいませんでした。近くにいたけど、ずっと目を背けていました。

 

おむすびを渡して避けられたりしたらどうしようという不安もありました。しかしいざ行ってみるとなると驚いたことに、「お~!待っていたよ!」と声をかけて下さる方が多かったのです。

 

待っていたよ、と言われたことにとても温かさを感じました。私が必要とされているのだと思いました。

 

おむすびを配って、体調を聞いて、たくさん話をしてくださる方もいて、とても楽しかったというのが感想です。

 

お酒を飲んで5人ほどで楽しんでいる方もいました。想像していたこととは真逆で、明るい方が多かったことに私が救われました。

 

「いつもありがとう、とても助かっているよ」と声をかけていただくことが多かったのですが、このような活動をして、触れ合った人のとびきりの笑顔や温かさに触れて、助けられていたのは多分私の方です。

 

これから先、辛いことがあってもがんばろうと思えた経験でした。そして同時に、私も誰かに優しさを届けることができるような人間になりたいと思いました。

 

東洋英和女学院大学の学生のひとさじの会への参加は初めてだと伺いましたが、本当にとても良い経験だったので、可能であれば来年もぜひ、後輩にも経験してほしいと思います。

tagPlaceholderカテゴリ:

任意団体

社会慈業委員会

ひとさじの会

〒111-0022

東京都台東区清川1-8-11

光照院内

E-mail: 

hitosajinokai@gmail.com


概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • ひとさじの会とは
    • ひとさじの会とは
    • 設立趣意
    • 会則
    • 役員名簿
    • ひとさじの誓い
    • 設立までの歩み
  • 活動内容
    • 炊き出し&配食活動
    • 施米支援活動-お米のおすそ分け
    • 葬送支援活動-みんなのお墓
    • 東北被災地支援活動-祈りの道
    • 他団体との協働-りんりんふぇす
  • 参加者の声
    • 参加者の声(ボランティア)
    • 活動の報告(スタッフ)
    • コラム
    • 為先会の活動
  • ボランティアの参加
  • 寄付のお願い
  • 会報(おにぎり通信)
  • Who is ふーちゃん?
  • お坊さんとプチ修行
    • 【2024年】七日間如法別時念仏のご案内
  • 問い合わせ
  • ★在日ベトナム人への緊急施米支縁プロジェクト
  • トップへ戻る
閉じる