http://hitosaji.jp
  • ホーム
  • ひとさじの会とは
  • 活動内容
  • 参加者の声
  • ボランティアの参加
  • 寄付のお願い
  • 会報(おにぎり通信)
  • Who is ふーちゃん?
  • お坊さんとプチ修行
  • 問い合わせ
  • ★在日ベトナム人への緊急施米支縁プロジェクト

参加者の声(ボランティア)

参加者の声(ボランティア) · 2019/03/25

◇活動の感想文(文:台湾・蔡先生)

【日本語訳】 今年、東京へ戻るご縁はたったの五日間だった。 友達や学生時代の大家さんとおしゃべりしたりお食事したり、みんなそれぞれが努力を惜しまず自分の人生をしっかり生き、人に安心感を与えていることがとても喜ばしかった。...

続きを読む

参加者の声(ボランティア) · 2018/09/03

◇活動の感想文(文:まみ)

ひとさじの会に参加させていただいて、ありがとうございました。 初対面にもかかわらず皆さんが笑顔で迎えてくださり、新しいお仲間ができたようで、私は世界がまたひとつ広がりました。 ボランティアの皆さんの、おにぎりを握り、お配りするお薬や下着の確認をする際の、手慣れた無駄のない行動にとても感心いたしました。...

続きを読む

参加者の声(ボランティア) · 2018/09/03

◇ひとさじの会感想文(文:角田眞理子)

10年くらい前にインドのカルカッタに行ったことがあります。その時に路上で物乞いをする片手片足のない方にお会いしました。その方は瀕死の状態に見えました。 お会いしたといっても、怖くて近くには行くことができませんでした。でも何かできることはないのだろうか、と立ち竦んでいましたところ、一人の日本人のシスターに出会いました。...

続きを読む

参加者の声(ボランティア) · 2018/09/03

◇ひとさじの会の感想(文:小河原麻衣)

今回、高瀬先生の講義で興味を持ち、このボランティアに参加させていただきました。 最初は緊張していたのですが、皆様が笑顔で温かく迎えてくれ、準備を進めていくうちに緊張も次第にほぐれていきました。 そして、ボランティアが始まりおにぎりを配りに。...

続きを読む

参加者の声(ボランティア) · 2018/08/20

◇この度(文:M)

各支援団体様の取り組みの成果もあり、年々全国的にホームレスは減少傾向にありますが、台東区では依然多くの方が路上で生活をされております。 私自身、台東区で生活をしておりますので、街中でよくホームレスの方をお見掛けしておりました。...

続きを読む

参加者の声(ボランティア) · 2018/08/20

◇知恩(文:N.S)

この度、ひとさじの会の活動が節目の200回目にあたるということで、偶然にもこの記念すべき日に協力できたことを大変光栄に思います。 本来であれば、高瀬代表や吉水さんと共に継続的に携わってきた方々による感想文が200回の節目には相応しいのでしょうが、私のような初参加者の駄文をお許し頂きたく存じます。...

続きを読む

参加者の声(ボランティア) · 2018/08/06

◇大正大学教育人間学専門ゼミナール〈担当教員 坪井龍太先生〉の学生さんたち

●屋根の下で暮らせる幸せ(文:大正大学 おかちゃん) 私は今回のひとさじの会の活動が、生まれて初めてのボランティア活動だった。路上生活者との会話は初めてだった。...

続きを読む

参加者の声(ボランティア) · 2018/07/23

◇活動に参加して(文:倉吉唯花)

幼い頃から路上で生活をしている方を見かけることが多く、何かしてあげたいと思うのですが、それと同時に「怖い」という感情があったのをよく覚えています。それは高校生になった今でも変わりませんでした。 しかし今回の活動を通して、人の温かみや優しさを偏見で判断してはいけないと強く感じました。...

続きを読む

参加者の声(ボランティア) · 2018/07/02

◇ ひとさじの会の感想(文:tomy)

初めておにぎり配りをさせていただき、しかも自分が生まれ育った地という事で、とても貴重な初体験となりました。 持つ者と持たざる者、資本主義の格差、普段見ないようにしていた一部分を、少しの時間の間でしたが直接触れる体験をさせていただく事が出来ました。...

続きを読む

参加者の声(ボランティア) · 2018/06/04

◇ひとさじの会の感想(文:永山)

この度初めてひとさじの会での配食活躍に、参加させて頂きました。 いつもの私の散歩コースが、その日は何かが違いました。 「こんばんは」 「冷たいお茶はいかがですか?」 「体調はいかがですか?」 「おやすみなさい」 と おじさんたちに声をかけると、わたの中に何かがフワーッと沸いてくるに気がつきました。...

続きを読む


さらに表示する

  • 参加者の声(ボランティア)
  • 活動の報告(スタッフ)
  • コラム
  • 為先会の活動

任意団体

社会慈業委員会

ひとさじの会

〒111-0022

東京都台東区清川1-8-11

光照院内

E-mail: 

hitosajinokai@gmail.com


概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • ひとさじの会とは
    • ひとさじの会とは
    • 設立趣意
    • 会則
    • 役員名簿
    • ひとさじの誓い
    • 設立までの歩み
  • 活動内容
    • 炊き出し&配食活動
    • 施米支援活動-お米のおすそ分け
    • 葬送支援活動-みんなのお墓
    • 東北被災地支援活動-祈りの道
    • 他団体との協働-りんりんふぇす
  • 参加者の声
    • 参加者の声(ボランティア)
    • 活動の報告(スタッフ)
    • コラム
    • 為先会の活動
  • ボランティアの参加
  • 寄付のお願い
  • 会報(おにぎり通信)
  • Who is ふーちゃん?
  • お坊さんとプチ修行
    • 【2024年】七日間如法別時念仏のご案内
  • 問い合わせ
  • ★在日ベトナム人への緊急施米支縁プロジェクト
  • トップへ戻る
閉じる